ブログ

喫煙は⻭周病のリスクを⾼めます

こんにちは!
グロースデンタル新代田です。

皆さんは、タバコがお⼝の健康にもたらす影響を知っていますか?!

タバコの成分が⼝の中に⼊ると・・・
まず、粘膜や⻭茎から吸収されていきます。
( 私たちの⾝体の中でも、⼝の中は直接タバコの煙に触れる場所であり、最初に喫煙の影響を受ける部分になります。 )

タバコの煙には約5,300種類の化学物質が含まれています。
その中には70種類以上の発がん性物質が含まれいて、有害物質は200〜300種類以上にものぼります。
これらの物質は、喉や肺などタバコの煙が直接触れる場所だけではなく、⾎液を通じて全⾝に運ばれ様々な悪影響の引き⾦になってしまうのです。

その中でも「 ニコチン 」「 タール 」「 ⼀酸化炭素 」 が 三⼤有害物質 として知られています。

ニコチン

ニコチンは脳を活性化させたり鎮静化させたりする作⽤があり、吸うとリラックス効果があります。
依存性が⾼い物質でもあり、アルコール・カフェインなどの嗜好品や、ヘロイン・コカインなどの⿇薬と同等かそれ以上とも⾔われています。
タバコをやめられないのはこのニコチン依存が原因です。
●⾎管収縮作⽤
●免疫機能の抑制
●⻭茎の繊維化
●⻭茎収縮機能の低下

タール

発がん性物質や発がんを促進する物質が多く含まれています。⻭の表⾯に沈着するヤニの成分で、⻭や⻭茎に細菌が付着するようになります。
それだけではなく、それが沈着するとザラザラした状態になり、さらに細菌が張り付きやすくなるため⾍⻭や⻭周病のリスクが⾼まります。
また、ニコチンと同じく唾液の分泌量を低下させる作用があり、⻭周病の元となる⻭垢や⻭⽯が付着しやすくなる要因を作ってしまいます。

⼀酸化炭素

⼀酸化炭素は酸素の200〜250倍の結合⼒で⾚⾎球中のヘモグロビンと結びつきます。

それによって、体中へ酸素を運搬するという本来の働きが阻害され、その結果、慢性的に酸素⽋乏状態になります。
⻭周病菌は、嫌気性細菌といって酸素を嫌う菌であるため、⻭周組織内で繁殖し⻭周病を進⾏させていきます。

煙に含まれる有害物質により様々な病気の引き⾦になります。↓

●がん
●呼吸器疾患
●循環器疾患
●消化器系疾患
●⼥性や妊娠への影響

タバコはお⼝の健康に様々な悪影響を及ぼすだけでなく全⾝への影響も⼤きいです。

⾃⼒での禁煙が難しい場合は、禁煙補助剤などを試してみるのも⼀つの⼿です。
また、⼀定の条件を満たせば医療機関での禁煙治療に保険が適⽤されるので、禁煙治療を活⽤するなど、⼀度相談してみるのも良いのではないかと思います。

禁煙できればそれが⼀番お口の健康にとって良いことなのですが、禁煙できない⽅は特に定期的なお⼝のクリーニング・⻭周病検査・セルフケアが重要になります。
ご⾃⾝のお⼝を⻑期的に健康な状態に保つためにも定期検診を受けていただくことをおすすめします。

一緒に健康なお口を保つために頑張っていきましょう☆★

Page Top